こんにちは!
昨夜の雪からの今朝の凍結、登園が大変だったと思いますが
怪我もなく、みんな元気に登園してくれてホッとしました(^^♪
さて今日から2月‼今度の日曜日は「節分」です。
というわけで、今日は保育園で”節分の会”をしました。
全クラスさくら組に集まり、節分の由来や意味、なぜ豆まきをするのか?などなど・・・
パネルシアターで教えてもらいました(^o^)
話しの中に「鬼」というワードが出てくるだけで、怖がる子もいました(>_<)
でも最後までしっかりお話を聞き、
もし鬼が来ても豆をまいて退治しよう!と約束しました。
会が終わり、すみれ組さんにお邪魔していると・・・なんと鬼が・・・
泣いて怖がる子もいましたが、たんぽぽ組さんは泣かずに豆をまいて
退治してくれました(^^)/
退治した後も、思い出すたびに「こわかったぁ~」と口々に言っていました(^-^;
怖くても頑張って退治してくれる、かっこいいたんぽぽ組さんでした☆
その後はクラスに戻り、ボールでも鬼退治をして遊びました(^^♪
給食は、鬼のそぼろごはんで、にんじんの角やチーズの目などを飾り、
自分たちで鬼の顔を作りました(*^-^*)
今日の給食
さくら組
たんぽぽ組
すみれ組
今日のおやつです。
恵方巻ロール 牛乳