月別アーカイブ: 2022年2月

ちゅうりっぷ・すみれ組さん♫

こんにちは!

今日は足形の製作をしましたよ♫

直接赤い絵の具を足の裏にぬりぬり・・・・( ^)o(^ )

「つめたい!」「くすぐったい!」と言いながら、

楽しそうにペッタンしてくれました。

なかなか経験したことのない?感触に

なんとも言えない表情の子ども達が可愛かったです♪

早くやりたいよ~と順番待ちのお友達です(#^.^#)

ちゅうりっぷ組さんは、前のお友達が終わるのがわかると

「次は僕!」と進んで椅子に座りに来てくれましたよ♫

         

そのあとは・・・・

スカイタウンの周りをお散歩したり、広場で楽しく遊んで来ましたよ(*’▽’)

最近は石段のふちに沿って、カニさん歩きで進む遊びに夢中の子ども達です♪

坂をすべり台のようにして、「しゅー」と滑って大盛り上がりでしたよ!

 

風がなく、太陽☀も出ていたので、とても過ごしやすいお天気でした!

お休みはゆっくり休んで、来週も元気に登園してくださいね(*^^*)

 

給食のうどんメニューは大人気で、全員モリモリおかわりしていましたよ!(^^)!

 

今日の給食です。

さくら組

たんぽぽ組

すみれ組

おやつです。

牛乳 鶏栗ごはん

 

カテゴリー: Staff blog | コメントする

たんぽぽ組👹

こんにちは(*^▽^*)

今日は2月3日節分の日ですね。

昨日から鬼が来たら退治しよう!と意気込んでいた、たんぽぽ組の子ども達。

さくら組に集まって節分の会に参加しました。

今年も例年通り神様が現れて、節分の由来や歌を歌いました。

楽しい雰囲気の中突然鬼がやってきて・・・

 

みんな驚きながらも一生懸命作った豆を投げていましたよ☆

みんなの心の中のいやいや鬼や、やだやだ鬼も何処かに飛んで行ってみんなニコニコ元気になったたんぽぽ組さんです。

会の後は、タイヤ公園に行きました。遊具やかくれんぼをして遊びました♪

 

今日の給食です。

今日は節分のお楽しみメニューでした。

さくら組

たんぽぽ組

すみれ組

ちゅうりっぷ・すみれ組、さくら組さんの様子です(^^♪

今日のおやつです。

鬼プリン2022・りんごジュース

カテゴリー: Staff blog | コメントする

☆さくら組さん☆

こんにちは(*^▽^*)

ここ数日、節分の話で持ち切りのさくら組さん・・・

昨日は、子ども達の発案で節分に向けた作戦会議をしたのですが、今日はその作戦を再確認したあと、『なんで鬼を追い払うのか』について話をしました。

明日来るかもしれない鬼を追い払うことではなく、それと一緒にみんなの心の中のいろんな鬼を追い払うために、勇気を出してがんばることが大事だということを伝え、それぞれ自分の中にいる追い払いたい鬼をイメージして絵に描きました。

すぐに思いついて描ける子や、思い浮かべるのが難しく一生懸命考える子、たくさんいすぎてどれを描いていいか分からないと迷っている子・・・

みんなそれぞれ、お友達や先生と話しながら描きました!(^^)!

明日は勇気をもって、心の中の鬼も追い払えますように☆彡

ちなみに、1番多かったのはおこりんぼう鬼やケンカ鬼でした👹

 

その後は、公園へ遊びに行きました。

他園のお友達もいましたが、しっかりルールを守って怪我無く遊べていたさくらさんです(*^▽^*)

「そっちは小さい子いるから走らない方がいいよ」とお友達に教えてあげている姿もあり、成長を感じます(^^♪

明日も元気に登園してね(*^▽^*)

 

今日の給食です。

さくら組

たんぽぽ組

すみれ組

おやつです。

牛乳 南瓜のケーキ

カテゴリー: Staff blog | コメントする

ちゅうりっぷ・すみれ組♪

こんにちは‼

今日も風の冷たい1日でしたね!

さて、今日もちゅうりっぷ・すみれ組さんは・・・

スカイタウン内をお散歩して、芝生の広場で遊んで来ました(^^♪

まずは水分補給♫コップ飲みもすっかり上手になりました。

お約束を聞いてから、元気に遊びました。

シャボン玉を追いかけたり、縁石を落ちないように歩いたり、

坂になっているところを、慎重に降りたり、

お尻でずりずりしてみたり(*^▽^*)

カメラを向けると可愛くポーズをしてくれるお友達も(⋈◍>◡<◍)。✧♡

石が転がる様子が面白かったようで、みんなで観察していましたよ!(^^)!

ベンチでお店屋さんも開店していました🎵

今日も寒さに負けず、

元気いっぱいに遊んだちゅうりっぷ・すみれ組さんでした(*´▽`*)

明日も元気に登園してね♥

 

今日の給食です。

さくら組

たんぽぽ組

すみれ組

おやつです。

牛乳 なまりライス

 

 

カテゴリー: Staff blog | コメントする